【豆腐を作ってみました!】
いつもは、店頭で購入する豆腐を、自宅で手作り!
簡単「寄せ豆腐」を、親子で作ってみませんか?
作りたてのあったかい豆腐も、なかなかおつなものです。
これから、涼しくなってきたら、ますますいいかもしれませんね。
では、作り方、いってみましょ~う!
・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・
【用意するもの】
・ 豆乳(無調整のもの) 200ml
・ にがり 小匙1杯
(海水から塩を取り出した後の残りの液体。店頭でも入手可)
・ お鍋 ・ 温度計 ・ 器
・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・
【作り方】
① 豆乳を鍋に入れて、弱火で60℃~70℃くらいに温める。
② ①ににがりを入れて、さっと混ぜ、器に入れる。
混ぜすぎに要注意!
③ そのまま固まるまで、数分間待ったら出来上がり!
薬味をのせて、お醤油やめんつゆで召し上がれ!
直接、器に移すのではなく、
ザルの上にさらし布などを敷いて、水を切ると
ザル豆腐になりますよ!
さらし布の上から重しなどを置いて、しっかり水分を抜くと
木綿豆腐風に・・・。
色々、試してみてくださいね!
・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・
簡単に、豆乳から作ってみましたが、
本当は大豆から作ってみるといいですよね。
一晩水につけておいて、水と一緒にミキサーにかけて、
弱火でことこと煮た後、絞って豆乳とおからに分けます。
昔、母が作っていたのを思い出します。
最近では、黒豆や青大豆など、
色んな大豆で作られた豆腐も見かけますね。
興味は次々膨らんでいきます・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント